健康診断の結果が届き、悪玉コレステロールの数値が基準をオーバーのため病院で再検査するようにとのこと。
あ~、ついに私も…。
私の母と母方の祖母が、まさにコレで、長年薬を飲んでいます。
遺伝的なものなので、食事に気を付ける程度のことではどうにもならないそう(母談)。
気になってネットでいろいろ見ていたら「悪玉の数値よりも気にしたほうが良いのは、善玉と悪玉の割合である」「悪玉が善玉の2倍を超えている人は動脈硬化進んでるから気を付けて」みたいなことを言っているお医者さんの記事がありました。
母は、悪玉の数値もすごいけど(薬飲んでも300前後)、それ以上に善玉が先生もびっくりの数値だそうです。「善玉も多いから大丈夫」というような話をされているようです。
私の場合は、善玉が約55で悪玉が約150・・・って、3倍(゚д゚)!!!
悪玉150程度では、まだ家族性と診断されるほどの数値ではないようですが、血管が詰まってからでは遅いですからね。まずは病院行ってみるしかないですよね。
運動不足と食物繊維不足も悪玉に関係するみたいです。
やっぱりもっと運動しないとダメですね。